2017年9月2日土曜日

良い町医者を見つける

原因不明の身体の不調、例えば 風邪かと思ったがいつもの風邪と違う気がする。頭が痛い、偏頭痛かな?指の関節が痛む。咳が出る。肩が痛い。しゃっくりが頻繁に起こる。目がかすむ。こんな症状が長引くとなにか病気が隠れているかもしれません。

そこで、まずは町医者に行きます。ここで大切なことは、「問診」です。

一般人の私たちが悩むのが、関節などが痛むときです。整形外科、鍼灸・整体、内科、どこを選ぶかです。肩が痛むので、整形外科に行き、痛み止めを処方してもらう。良くならないと、今度は整体に行き鍼などの治療を受ける。なかなか良くならない。結局、心不全だった。このようなことがよくあります。

慢性的な肩こりでしたら、整体でもよいかもしれませんが、急に発症した関節痛、腰痛、背中の痛みなどの場合は、病院に行くべきです。

町の内科医でも整形外科でも良いのですが、私の場合は、どのような「問診」をするかで町医者の良し悪しを判断するようにしています。 「肩が痛い。」簡単な問診で「痛み止めとシップをだしておきます」 これだけで問診が終わるようなら、さっさと病院を変えます。

問診に20分以上かける病院を選びます。

紹介状がなくても診てもらえる総合病院もあります。ここで問題となるのは、総合診療がない場合があり、自分の不調を内科、外科、どこで診てもらうか受付で判断することです。肩が痛いからと言って肩に問題があるとは限らないのです。

総合診療がある総合病院は、紹介状が必要な場合が多々あります。しっかりと問診する町医者であれば、症状に最適な総合病院に紹介状を書いてもらえるでしょう。

名医とは十分な「問診」する医師のことです。 パソコンばかり見て、患者を診ない医者は避けましょう。








2017年1月22日日曜日

毛細血管を再生させて若返る

毛細血管は動脈の1000分の1の細さで、指先のような箇所にも酸素を届けるため全身あらゆる個所にあります。繋げた場合、約10万キロで地球2周半にもなります。

年齢(特に30歳40歳代から急激に減り始めます)とともに減り始めます。特に顔などの皮膚の表面が年齢と共、シミやしわになるのは毛細血管が減少したためです。

老化だけではなく、血糖値やコレステロールが血管にダメージを与える要因もあります。

脳の毛細血管現象は、アルツハイマーや認知症の原因にもなります。肝臓や腎臓にも無数の毛細血管があり、重要な役割をしています。



毛細血管をケアする

体内の血流を高めることが重要です。


  1. 入浴
    シャワーだけで済ます人が多くなりました。10分程度入浴することで血流が増えます。
  2. インターバル速歩
    3分程度の間隔で普通のウォーキング、そして歩幅を広くして速いウォーキングを繰り消します。ふくらはぎに負荷がかかるような運動がよいでしょう。


2017年1月13日金曜日

根菜は皮ごと調理

土の中で育った根菜は、大地のエネルギーを受けて育った野菜です。根っこの野菜には、優れた薬効効果を持っているものが多く、事実、漢方の生薬では、根っこの野菜を乾燥させて作ったものが多いのです。ビタミン、ミネラルが豊富で、同時に食物センイが多く含まれています。

近年、脚光を浴びている食物センイは、消化吸収される成分ではありませんが、胃腸をきれいにし、腸の働きを活発化し、発ガン物質などの有害物質を体外に排出する働きがあります。その働きにより、大腸ガンを予防し、便秘や肌荒れを防いでくれます。

にんじんやごぼうは、皮に近い部分により多くの有効成分を含んでいます。有機栽培の元気な野菜を選び、皮ごと調理し、栄養素を丸ごと取り入れるようにしましょう。


大根と鮭の煮つけ




鮭の赤い色はアスタキサンチンというカロチノイド色素で、体内に吸収されると、ビタミンA効果を発揮します。風邪を退治し、抵抗力を高めてくれます。大根と昆布の食物センイは、便秘に効果的です。

■<材料>(2人分)

大根……400~500グラム
生鮭……2切れ
糸昆布……ひとつかみ
A だし汁(水でもよい)……2カップ
  酒……大さじ3
  しょうゆ……大さじ3
  砂糖……大さじ2


■<作り方>

①大根は皮をむいて、1センチ厚みの輪切りにする。

②鮭は一口大のそぎ切りにする。

③糸昆布はさっと水で洗い、食べやすい長さに切る。

④鍋に大根を入れ、ひたひたの水を注ぎ、10分くらいゆでる。

⑤④に生鮭、糸昆布、Aを入れて煮る。沸騰したら簡単にアクをすくい、中火にして20~30分、煮汁がなくなるまで煮つける。

★クッキング用語

そぎ切り
庖丁で食材を切る時は、普通右から切りますが、そぎ切りの時は左から切ります。庖丁を右に傾けてそのまま切るのがそぎ切り。普通はふぐやひらめのような身の締まった魚を切る時にします。